エンゼルメイク・アカデミア 2025 | エンゼルメイク | エンゼルケア | 素敬
boxtop.gif
application.gif
エンゼルメイク・アカデミア 2025

メイクだけではない。死から看護を、医療を見つめる場。

「ナースのためのエンゼルメイク・アカデミア」は、“看取り”に立ち会う専門職として、どのような援助のあり方があるのかを多面的に考え、学ぶ場です。

エンゼルケアやエンゼルメイクの技術を習得するためだけではなく、様々な立場にある方々の死に対する働きかけや思いを聞き、自らのかかわりを反芻しながら、死生観や看護観、人生観を養っていくプログラムです。

7 ヵ月に渡る連続講座にくまなく参加するのは決して楽ではないかと思いますが、医療者として、ひとりの人間として、死とはなにか、死にかかわる意味とはなにかを探り、ケアへの学びを深めていく旅へ、どうぞお出かけください。

■募集要項■
*募集人数各教室60名
*期  間
2025年5月~11月
*講座回数全7講座
*日  時
月1回 土曜日

◉5月・6月・7月・11月
11:00〜16:30(昼食休憩含む)

◉8月・9月・10月
13:30〜16:30
*会  場▽東京教室 
東京都中央区日本橋室町4-1-6 クワトロ室町ビル5階
CIVI 研修センター日本橋501会議室
▽大阪教室 
大阪市東淀川区東中島1-19-4 LUCID SQUARE SHIN-OSAKA 6階
CIVI研修センター新大阪東 E604会議室
*参加費用
55,000円(税込み)
下記URLをクリックして、メールフォームよりお申込みください。

自動返信メールが sokei.angel@gmail.com より届きますので、受信できるように設定をお願い致します。

お申込みのタイミングによっては、受付をできない場合もございます。ご了承ください。

◎お申込みフォームURL  https://forms.gle/rf4faZ9C9zVASKnF9
*お申込みの流れ①メールフォームよりお申込み頂くと、自動返信メールが届きます。必ず自動返信メールをご一読ください。

②追って、お支払いに関するメールをお送り致しますので、決済手続きをお願い致します。
*お支払い方法ネットショップBASEにて参加費をお支払い頂きます。
◎お支払いページURL
https://sokei.base.shop/items/82955569

【決済方法】
・クレジットカード決済(VISA / MASTER)
・銀行振込
・コンビニ決済 / Pay-easy
*キャンセルお申込み時に届いた自動返信メール宛に、キャンセルの旨をご連絡ください。

尚、決済完了後のキャンセルはできませんので、ご了承ください。
*募集対象
看護師、介護福祉士、医師、医療・看護系大学及び看護学校教職員
*募集期間2025年 2月1日~

※定員に達し次第終了(募集終了についてはホームページでご案内します)
*注意事項①特定の講座のみのお申込みはできません。(7 月の講座のみ受講希望など)

②過去に一度受講された方でも、再度受講可能です。

③申込者が参加できない場合、代理の方が受講することもできます。病棟の代表の方がお申し込みをされて、複数の方が交替で参加頂くことも可能です。

④申込者が少数の場合は開催を中止する可能性がございます。また、感染症等の状況により内容の変更、中止などの可能性もございます。その場合は、お申込み時にご入力頂いたメールアドレス及びホームページでご案内致します。
*問合先株式会社素敬 
エンゼルメイク・アカデミア事務局 
担当/福田・尾形

メールでのお問い合わせはコチラ(お申込みフォームではありません)、電話でのお問い合わせは083-235-3617(平日9時から16時まで)へお問合せ下さい。
■講座日程■
東京教室大阪教室
①エンゼルケア哲学!5/10
11:00~16:30
5/24
11:00~16:30
②エンゼルケアの手順と技術6/14
11:00~16:30
6/28
11:00~16:30
③エンゼルメイクの手順と技術7/12
11:00~16:30
7/26
11:00~16:30
④説明できるエンゼルケア8/9
13:30~16:30
8/23
13:30~16:30
⑤死のかかわりから、何を学ぶか 
大阪教室のみ日程変更となりました
9/13
13:30~16:30
9/27 10/4
13:30~16:30
⑥特別講座「死・いのち・ケア」10/11
13:30~16:30
10/18
13:30~16:30
⑦“スローデス・カフェ”でつながろう11/8
11:00~16:30
11/15
11:00~16:30

■講座内容■

①エンゼルケア哲学! 
「エンゼルメイク・アカデミア」主宰 上野宗則

「エンゼルケアとは、人間の死に立ち会うとき、なにができるかを都度に考えること」。遺族を経験し、少なからず死に向き合ってきた“ただの人“の目線で、死後ケアの変遷と日本人の死生観を交えながら、「医療が死にかかわる意味」をちょっと哲学的にお話しします。

②エンゼルケアの手順と技術 
株式会社沙羅 湯灌士 大垣麻里

これまで習慣的に行われてきた「詰めもの」などの死後処置は、その後どのような状態にあり、ご家族はどのように受けとめているのでしょうか。ご家族の思いに寄り添うケアの実践のために、退院後の遺体変化やご家族の思いを知り、具体的な医療行為後のケア技術(ルート類抜去部位のケアや滲出液への対応など)を学ぶプログラムです。

③エンゼルメイクの手順と技術 
株式会社沙羅 湯灌士 大垣麻里

エンゼルメイクの基本から、男性メイク、黄疸メイクなど、メイクのすべてを学んでいただきます。そのほか、創部等へのポイントメイクや綿花を用いて顎を閉じる方法、ヘアスタイリング、ケアに流用できる生体用化粧品の知識など、ほかでは得ることの出来ない、実践者ならではの方法やアイデアが惜しみなく紹介されます。

④説明できるエンゼルケア 
作家・エンゼルメイク研究会代表 小林光恵

死後の身体変化を踏まえた遺体管理法を取り入れ、保清や身だしなみの整えを基本として、ご家族の意向に寄り添う「エンゼルケア」。寄り添うケアを提供するには、「声かけ」や「説明」が必要です。一方的ではない、コミュニケーション・スキルをともなったケアのあり方を、事例や具体例を掲げながらわかりやすく、やさしくご説明いただきます。

⑤死のかかわりから、何を学ぶか
千葉大学大学院医学研究院附属 法医学教育研究センター センター長 岩瀬博太郎

法医学とは国民の権利維持を目的に作られた「法」が適正に執行されるように、人の死を医学的見地から省察する学問のこと。解剖が目的なのではなく「人のいのちを大切に守る」ためにあるものです。臨床とは異なる立場で“いのちにかかわる医療”の本質を知り、死への援助のあり方のみならず、「医療とはなにか」を考える貴重なプログラムです。

⑥特別講座「死・いのち・ケア」 
医師、作家 稲葉俊郎

医師として、心疾患の治療や、在宅医療での看取り、山岳医療に従事してきた経験と、医療の枠を超えて“いのち”を見つめてきた目線から、「死」「いのち」「ケア」について、解き明かしていただきます。みなさんの内に、看取りや医療ケアへの新たな視点が加わります。

⑦“スローデス・カフェ”でつながろう
エンゼルケアへの小さなエール 死に立ち会うとき、できること
「エンゼルメイク・アカデミア」主宰 上野宗則

患者さんの死に立ち会う経験は、医療者であるみなさんに、どのような意味をもたらすのでしょうか。半年に渡る学びの旅にもう一度向き合って、死へのかかわりだけではなく、ケアへのマインドセットを変えていく、1dayセミナーです。

 

boxunder.gif
undermark.gif underdescri.gif
会社案内 プライバシーポリシー